佐治郎(読み)さじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐治郎」の解説

佐治郎 さじろう

?-? 江戸時代前期の鍼医
信濃(しなの)(長野県)の農民の子。失明したうえ両親をなくし,江戸にでるが,たよりの伯父は行方不明。自殺をはかるが,偶然伯父の樋口検校にすくわれる。のち鍼医となり,諸大名にまねかれるなど名声あがって,樋口検校の養子になったという。元禄(げんろく)(1688-1704)のはじめに死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む