朝日日本歴史人物事典 「佐藤元治」の解説
佐藤元治
鎌倉時代初期の陸奥の豪族。佐藤継信,忠信兄弟の父。信夫庄(福島市)庄司あるいは湯庄司と号す。妻は藤原秀衡の娘であったともされている。文治5(1189)年における奥州合戦の際,信夫庄において鎌倉軍に抵抗して,捕らわれた。のちに赦免されて,本領を安堵されたとも伝えられている。
(伊藤喜良)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(伊藤喜良)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...