20世紀日本人名事典 「佐藤周子」の解説 佐藤 周子サトウ チカコ 昭和期の放射線医学者 愛知県がんセンター研究所放射線部長。 生年昭和13(1938)年2月 没年昭和63(1988)年6月23日 出生地秋田県大館市 学歴〔年〕東北大学医学部〔昭和37年〕卒 主な受賞名〔年〕猿橋賞(第8回)〔昭和63年〕 経歴東北大学医学部放射線基礎医学教室助手を経て、昭和45年愛知県がんセンター研究所に移り、61年、同センター初の女性管理職として放射線部長に就任。この間、スタンフォード大学に留学。63年5月には猿橋賞を受賞したが、1か月後に急死。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤周子」の解説 佐藤周子 さとう-ちかこ 1938-1988 昭和時代後期の放射線医学者。昭和13年2月13日生まれ。45年愛知県がんセンター研究所にはいり,61年放射線部長となる。「細胞が放射線で死ぬのはなぜか」を追究した。63年すぐれた女性科学者におくられる猿橋賞受賞。同年6月23日死去。50歳。秋田県出身。東北大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by