日本歴史地名大系 「作並宿」の解説 作並宿さくなみしゆく 宮城県:宮城郡宮城町作並村作並宿[現在地名]宮城町作並作並街道の宿駅。「作並村安永風土記」によると東へ熊(くま)ヶ根(ね)宿まで一里二三町余、西へ関山(せきやま)峠まで三里。作並村の家数三四のうち町住居一五、馬四五がおり、村・町ともに伝馬御用を勤め、町には御境横目が定居し、御境番所が置かれていた。宿場の規模は「宮城郡地誌」によると東西一町三〇間、南北四〇間、東口より西口まで一町三〇間、道幅三間。また「作並村安永風土記」によれば、町より二里一二町余、関山峠へ二三町余の坂ノ下に「御境目守御借長屋」が置かれ足軽二人が定居していた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by