使用済み核燃料プール

共同通信ニュース用語解説 「使用済み核燃料プール」の解説

使用済み核燃料プール

原発で使い終わったり、定期検査で一時的に取り出したりした核燃料を保管するプール原子炉から取り出した燃料は強い放射線と高い熱を出すため、水で放射線を遮り、水を循環させて冷却する。東京電力福島第1原発事故では電源喪失により冷却機能が失われたほか、建屋最上階にあるプールの損傷が懸念された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む