侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館(読み)しんかにちぐんなんきんだいぎゃくさつぐうなんどうほうきねんかん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

しんかにちぐんなんきんだいぎゃくさつぐうなんどうほうきねんかん【侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館】

中国江蘇(こうそ)省南京(なんきん)市にある、1937年に南京を占領した旧日本軍による、30万人にも及ぶとされる南京大虐殺犠牲者を追悼するために建てられた施設内部には人骨が展示されており、線香花束を備える場所もある。資料館には、南京大虐殺や抗日戦争に関するパネル展示や資料展示がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 こうそ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む