係留睡眠(読み)ケイリュウスイミン

デジタル大辞泉 「係留睡眠」の意味・読み・例文・類語

けいりゅう‐すいみん〔ケイリウ‐〕【係留睡眠】

分割睡眠うち一方睡眠深夜から早朝までにとる睡眠。やむを得ず長時間の睡眠を規則的にとれない場合、体内時計のずれを小さく留めることができ、心身への負担が小さいとされる。アンカースリープ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む