俎板石(読み)まないたいし

精選版 日本国語大辞典 「俎板石」の意味・読み・例文・類語

まないた‐いし【俎板石】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 俎板の形をした石。
    1. [初出の実例]「庖丁の手際も庭の俎石骨のあるのを賞翫に、ドレ一料理致して呉れん」(出典:歌舞伎・忠臣蔵年中行事(1877)一〇月)
  2. [ 2 ] 神奈川県江の島、弁財天社の龍窟の前にある、岩面が平らで俎板に似ている岩。
    1. [初出の実例]「児が淵といふは、山より岩なめらへ下て有、まないた石より北の方也」(出典:鎌倉物語(1659)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android