保険付(読み)ほけんつき

精選版 日本国語大辞典 「保険付」の意味・読み・例文・類語

ほけん‐つき【保険付】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ほけんづき」とも )
  2. 保険がつけられていること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「保険附時計金銀其他各種時計附属品〈略〉田中時計舗」(出典:朝野新聞‐明治二三年(1890)五月一一日)
  3. 品質の確実なことが保証されていること。少しもあぶなげがないこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「二十人は屹度来あんすでア。保険付だ」(出典:足跡(1909)〈石川啄木〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む