事典 日本の地域ブランド・名産品 「信夫菜」の解説
信夫菜[根菜・土物類]
しのぶな
主に中通り北部を中心に生産されている。昭和の初期、福島市渡利地区から岡部地区にかけて秋冬の桑園間作として栽培されてきたものを、当時の郡農会が信夫菜と命名した。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...