信松斎一朝(読み)しんしょうさい いっちょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信松斎一朝」の解説

信松斎一朝 しんしょうさい-いっちょう

?-? 江戸時代前期-中期茶人,華道家。
和泉(いずみ)(大阪府)の人。遠州流真実庵一斎にまなぶ。初代本松斎一得(ほんしょうさい-いっとく)(1718-1820)の華道の師匠ともいう。姓は藤村。号は一蝶とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android