修め理る(読み)おさめつくる

精選版 日本国語大辞典 「修め理る」の意味・読み・例文・類語

おさめ‐つく・るをさめ‥【修理・修作】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 整える。整備する。造営する。
    1. [初出の実例]「当に山林を披(ひら)き払(はら)ひ、宮室大宮〉を経営(ヲサメツクリ)て」(出典日本書紀(720)神武即位前己未年三月(熱田本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android