候補指名争い

共同通信ニュース用語解説 「候補指名争い」の解説

候補指名争い

4年に1度の米大統領選を前に、二大政党の民主、共和両党がそれぞれ候補を1人に絞り込む争い。両党とも全米各州で予備選党員集会を開いて候補を選ぶ。党員集会では地区ごとに党員が集まって議論した上でどの候補を支持するかを決める。予備選では投票を行う。各州の結果を積み上げて割り当てられる代議員をより多く獲得した勝者が、党大会で党候補として正式指名される。ことしは両党とも7月に大会を開催する予定。両党の候補は11月の本選に臨む。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む