値頃(読み)ネゴロ

デジタル大辞泉 「値頃」の意味・読み・例文・類語

ね‐ごろ【値頃】

[名・形動]品物の値うちに相応した値段であること。また、買うのにちょうど手ごろな値段であるさま。「値頃な(の)品」「値頃感」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「値頃」の意味・読み・例文・類語

ね‐ごろ【値頃】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 値段の頃合い。物品の値打と値段とが相応していること。ちょうどよい値段。また、買うのにちょうどよい値段。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「定期米〈略〉案の如く見込の直頃に寄付」(出典:朝野新聞‐明治二五年(1892)一月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android