倶利迦羅不動寺

デジタル大辞泉プラス 「倶利迦羅不動寺」の解説

倶利迦羅(くりから)不動寺

石川県河北郡津幡町にある寺院、倶利迦羅山不動寺の通称。高野山真言宗別格本山。本尊不動明王倶利迦羅不動明王)。養老年間にインド高僧からもたらされた倶利迦羅不動明王像を、元正天皇勅願により安置したのが起源と伝わる。明治期に廃寺となったが、1949年に再興

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む