倶利迦羅焼き(読み)くりからやき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「倶利迦羅焼き」の解説

くりからやき【倶利迦羅焼き】

小さなうなぎやうなぎの稚魚などを串に巻きつけて焼いた料理。◇倶利迦羅竜王不動明王化身黒竜で、剣に巻きついている)の姿に見立てていう。古く婚礼など儀式の膳に用いられた、鯛のひれを串に巻きつけて焼いたものをいうこともある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む