普及版 字通 「偶処」の読み・字形・画数・意味 【偶処】ぐうしよ 並んで居る。〔春秋繁露、求雨〕壬癸の日を以て大一を爲(つく)る。長さ六、~老六人、皆齋すること三日、衣を衣(き)てふ。~庚子の日を以て、民夫をして、皆偶處せしむ。字通「偶」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by