偶置換(読み)ぐうちかん(その他表記)even permutation

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「偶置換」の意味・わかりやすい解説

偶置換
ぐうちかん
even permutation

偶数個の互換の積として得られる置換をいう。たとえば,
などは偶置換である。 n 個の数字 1,2,3,…,n の置換の全体n!/2 個の偶置換を含んでいる。たとえば,3個の数1,2,3の置換では,偶置換はもとの列を 123とするとき 123,231,312の3個である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の偶置換の言及

【互換】より

…差積に作用させたとき,前者ではP(x1,……,xn),後者では-P(x1,……,xn)になる。前者は偶置換,後者は奇置換といわれる。【丸山 正樹】。…

※「偶置換」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む