偽官軍(読み)にせかんぐん

百科事典マイペディア 「偽官軍」の意味・わかりやすい解説

偽官軍【にせかんぐん】

相楽(さがら)総三が1868年組織した赤報(せきほう)隊は,官軍先鋒嚮導(きょうどう)隊と自称し,信濃(しなの)国に入り年貢半減令を布告して進軍した。当初利用していた新政府は,偽官軍として弾圧。下諏訪(しもすわ)で赤報隊処刑

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 相楽

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む