ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「偽礫」の意味・わかりやすい解説
偽礫
ぎれき
pseudoconglomerate
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→乱堆積
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…変形がさらに進むと,上の岩片が下の層中に取り込まれてしまい,一種の偽団塊を形成する。(3)偽礫 数cmから数十mの礫状のシルト岩,地層の塊などが,砂岩または砂混じりのシルト岩の中に不規則に入っているもの。成因としては,同時浸食によって周囲にあった未凝固の地層が削り取られ層間礫として取り込まれたものか,または地すべりによって未凝固泥質層が崩壊して砂層中に取り込まれたものと考えられている。…
※「偽礫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...