備ゆ(読み)そなゆ

精選版 日本国語大辞典 「備ゆ」の意味・読み・例文・類語

そな・ゆ【備・具・供】

  1. 〘 他動詞 ヤ行下二段活用 〙 ( ハ行下二段活用の「そなふ」から転じて、室町時代ごろから用いられた語。多くの場合、終止形は「そなゆる」の形をとる ) =そなえる(備)
    1. [初出の実例]「種々の食物を具(ソナ)ゆることぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android