備中高松(読み)びっちゅうたかまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「備中高松」の意味・わかりやすい解説

備中高松
びっちゅうたかまつ

岡山市西部の地区。旧高松町。 1971年岡山市に編入。高松稲荷,天正 10 (1582) 年の豊臣秀吉水攻めで知られる高松城跡 (史跡) ,造山古墳がある。吉備史跡県立自然公園吉備路風土記の丘県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 高松城跡

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む