備前市の耐火煉瓦製造関連遺産(読み)びぜんしのたいかれんがせいぞうかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

備前市の耐火煉瓦製造関連遺産

(岡山県備前市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕三石耐火煉瓦製造(株) 煙突;備前市歴史民俗資料館の収蔵物;加藤忍九郎写真パネル;坑夫取り立て免許状;近代に生産された耐火煉瓦;煉瓦製型用木槌;石筆;加藤忍九郎直筆封筒

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む