宮嶋資夫(みやじますけお)の中編小説。1916年(大正5)1月近代思想社から、堺利彦(さかいとしひこ)・大杉栄(さかえ)の序を付して刊行。題材は、茨城県のタングステン鉱山に事務員として1年数か月勤めた体験による。かつて「野州の山」の暴動の際主唱者よりも勇敢に闘った石井金次は、怯懦(きょうだ)な仲間たちの裏切りにあい、放浪坑夫となって、いまは池井鉱山に流れてきている。しかしここでも、怠惰な坑夫仲間への激しい反発は、石井を酒とけんかと女との凶暴な生活と出口のない寂寥(せきりょう)に落とし込み、ついには渡り者との決闘に倒れてしまう。石井の反発は個人的な域にはとどまるが、労働者と労働現場の生き生きとした描写が、『坑夫』を大正期労働文学の秀(すぐ)れた先駆作品とした。
[大塚 博]
『『宮嶋資夫著作集1』(1983・慶友社)』
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…本名信泰。小学校高等科に学んだ後いろいろな職業を転々としたが,1913年《近代思想》を通じて大杉栄,荒畑寒村らと交渉をもつようになり,みずからの労働体験をもとに大正労働文学の代表作《坑夫》(1916)を発表。その後大杉と隔たり享楽的な生活に入ったりしたが,第1次大戦終了ころから文筆活動に入り,小説集《恨みなき殺人》(1920),《犬の死まで》(1922),自伝《裸像彫刻》(1922),評論集《第四階級の文学》(1922)などを刊行,アナーキズム運動にも従事した。…
※「坑夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加