催眠・鎮静薬中毒(読み)さいみんちんせいやくちゅうどく(その他表記)Hypnotics and Sedatives Poisoning

家庭医学館 「催眠・鎮静薬中毒」の解説

さいみんちんせいやくちゅうどく【催眠・鎮静薬中毒 Hypnotics and Sedatives Poisoning】

 催眠鎮静薬は、精神・神経の興奮こうふん)を鎮(しず)め(鎮静)、眠りへと導く(催眠)薬です。
 ベンゾジアゼピン系薬、バルビツール酸系薬、フェノチアジン系薬、ブロムワレリル尿素(にょうそ)などがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む