傷兵院(読み)しょうへいいん

精選版 日本国語大辞典 「傷兵院」の意味・読み・例文・類語

しょうへい‐いんシャウヘイヰン【傷兵院】

  1. 〘 名詞 〙 旧制度で、戦闘またはこれに準ずる公務のために負傷し、または病気になった軍人を入院させ、扶助した施設。癈兵院の改称。傷兵院法および傷兵院官制に基づいて設けられたもの。昭和二一年(一九四六廃止。〔傷兵院法(昭和九年)(1934)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の傷兵院の言及

【廃兵】より

…その後傷病のいえた〈廃兵〉をふたたび戦場に送り出す必要があったため,やがて呼び方も〈傷兵〉もしくは〈傷痍(しようい)軍人〉と改められた。第1次大戦後の23年に〈廃兵院〉が〈傷兵院〉と名称を変え,さらに38年に〈傷兵保護院〉が新設されたりしていることが,このことを裏書きしている。 同様のことはアメリカにおいても起こっている。…

※「傷兵院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android