普及版 字通 「儒衣」の読み・字形・画数・意味
【儒衣】じゆい
(をさ)まり、專ら經學を事とす。是れより其の風世に篤し。其の儒衣を
し、先王を
し、庠序に
び、
(黌)塾(くわうじゆく)に聚(あつま)る
、蓋(けだ)し之れを
域に布く。~其の耆名(きめい)高義開門受徒の
、
牒(へんてふ)(名簿)
人を下らず。字通「儒」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...