デジタル大辞泉
                            「優り様」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    まさり‐ざま【▽優り様/勝り様】
        
              
                        [名・形動ナリ]他よりまさっていること。すぐれていること。また、そのさま。まさりぎみ。まさざま。
「父大臣にも、―にこそあめれ」〈源・藤裏葉〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    まさり‐ざま【優様・勝様】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) まさっていく傾向。また、まさっているさま。まさっているほう。⇔劣様(おとりざま)。
- [初出の実例]「琴は、ただかんの殿とおなじさまに、これはいますこし音(ね)はまさりざまにひき給ふに」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 