先染物(読み)さきぞめもの(その他表記)yarn-dyed fabric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先染物」の意味・わかりやすい解説

先染物
さきぞめもの
yarn-dyed fabric

あらかじめ染色加工した糸を使って織られた各種の模様や柄をもつ織物。糸の段階で染色するから糸染物ともいい,織物の段階で染色加工する後染物と区別する。糸織り,ギンガム,絣などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む