先渡し市場(読み)さきわたししじょう(その他表記)forward market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先渡し市場」の意味・わかりやすい解説

先渡し市場
さきわたししじょう
forward market

将来のある時点を受け渡し期日として商品,先物外国為替など現物が売買される市場で,受け渡し期日には現金決済が行なわれる。期日については,(1) 確定日渡し (将来の特定日を受け渡し日とする) ,(2) 暦月渡し (将来の特定の暦月中であれば,いつでも実行可能) ,(3) 順月渡し (予約締結日の何ヵ月後かの1ヵ月期間内であれば,いつでも実行可能) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む