光変調記録方式(読み)ひかりへんちょうきろくほうしき

ASCII.jpデジタル用語辞典 「光変調記録方式」の解説

光変調記録方式

光磁気ディスクの記録方式レーザー光磁性体を加熱して、磁力を保つ力をなくし、そこに磁界を当てて磁化させ、データの書き込みを行う。光変調記録方式では、常に一定の磁界を当てておき、変化させる部分だけをレーザー光で加熱する。このとき、事前に磁性体の磁界の向きをそろえておく必要があるため、書き込みにはディスクを2回転させる必要がある。なお、光変調記録方式でありながら、1回転で書き込みを完了するダイレクトオーバーライトという技術もある。この方式を使用する記憶媒体には、MOディスクがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android