光明寺新田
こうみようじしんでん
[現在地名]新井市光明寺新田
通称皿形山の北西中腹にあり、北西は新保村、南西は川上村に接する。正保国絵図に村名があり、天和三年(一六八三)の検地帳(国立史料館蔵)によれば、田方八反六畝余・分米一〇石六斗余、畑方二反五畝余・分米一石六斗余、芝山一町三反三畝余・分米四斗であった。宝暦一三年(一七六三)の皆済目録(同館蔵)では高一二石七斗余に対して、本途・口米・六尺給・御伝馬宿として米四石二斗余、大豆定納七升一勺、荏胡麻代・小役・口役・御蔵米入用として永一四四文余を納めている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 