党政分工(読み)とうせいぶんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「党政分工」の意味・わかりやすい解説

党政分工
とうせいぶんこう

中国において党活動と行政 (企業経営) を分けることをいう。たとえば,企業指導体制の改革においては,企業の党委員会は経営管理に直接関与することなく,党中央の政治方針の教育宣伝に専念することが望ましいとされており,この考え方が工場長責任制をサポートしている。党政分工の考え方は,1978年の第 11期3中全会で示された党と行政,党と企業,行政と企業の分離方向に沿うものであり,3中全会以来の路線一部を構成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む