入室里遺跡(読み)にゅうしつりいせき(その他表記)Ipsil-ri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「入室里遺跡」の意味・わかりやすい解説

入室里遺跡
にゅうしつりいせき
Ipsil-ri

韓国慶尚北道月城郡外東面にある青銅器出土の遺跡。偶然の発見であるため,遺構の詳しいことはわからないが,木造の構築物をもった墓であろうとされている。細形銅剣 6,多鈕鏡1,小銅鐸2以上,その他各種の青銅器,鉄器土器などが発見された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む