入射光式露出計(読み)ニュウシャコウシキロシュツケイ

カメラマン写真用語辞典 「入射光式露出計」の解説

入射光式露出計

 一眼レフなどに内蔵されている 反射光式露出計 のように、被写体から反射してきた光を測定するのではなく、被写体に当たる光自体を測定するタイプの露出計。被写体の反射率に影響を受けないのが利点とされる。単体露出計の多くはこのタイプ。被写体の前に持っていき、受光部をレンズへ向けて測定する。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む