入射光式露出計(読み)ニュウシャコウシキロシュツケイ

カメラマン写真用語辞典 「入射光式露出計」の解説

入射光式露出計

 一眼レフなどに内蔵されている 反射光式露出計 のように、被写体から反射してきた光を測定するのではなく、被写体に当たる光自体を測定するタイプの露出計。被写体の反射率に影響を受けないのが利点とされる。単体露出計の多くはこのタイプ。被写体の前に持っていき、受光部をレンズへ向けて測定する。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む