全安定度定数(読み)ゼンアンテイドテイスウ

化学辞典 第2版 「全安定度定数」の解説

全安定度定数
ゼンアンテイドテイスウ
overall stability constant

全生成定数ともいう.溶液中で錯体生成金属イオンおよび配位子濃度によって決まる.一般には,次のN個の平衡が成り立っている.

       M + L    = ML

       ML + L   = ML2

           

       MLN-1 + L   = MLN

ここで,Nは金属イオンMに配位子Lが配位する最大の数である.[ ]でそれぞれの化学種の濃度を表すと,各平衡の平衡定数は,

の二つの表し方がある.このうち,βと書き表した平衡定数を全安定度定数といい,K逐次安定度定数という.

βk

の関係がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む