…
[国内普及と海外発展]
第2次世界大戦後,柔道普及の中心であった学校柔道が禁止されたが,1950年に中学校選択教材として復活が認められ,58年中学校学習指導要領では相撲,剣道とともに格技として位置づけられ,現在では中学校,高校で正課体育のなかに採用されている。また修行者の数も急激に増加し,全国的な統轄団体として1949年に全日本柔道連盟が結成され,続いて全日本学生柔道連盟,高等学校体育連盟柔道部や全日本実業団柔道連盟が結成された。女子の柔道については,講道館に正式に女子部がおかれたのは1923年であるが,あくまで合理的で無理のない稽古をすることとし,試合は禁じられていた。…
※「全日本柔道連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新