統括(読み)トウカツ

精選版 日本国語大辞典 「統括」の意味・読み・例文・類語

とう‐かつ‥クヮツ【統括】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ばらばらに分かれているものを一つにまとめること。すべくくること。統一。総括。〔布令必用新撰字引(1869)〕 〔伝習録‐中・答羅整庵少宰書〕
  3. とうかつ(統轄)
    1. [初出の実例]「検察庁は、検察官の行う事務を統括するところとする」(出典:検察庁法(1947)一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「統括」の読み・字形・画数・意味

【統括】とうかつ(くわつ)

まとめる。〔魏書、封軌伝〕(孫)惠(つね)に軌を推して曰く、封生の經義に於ける、但に句の奇とすべきのみに非ず、其の綱格を標し、大義を統括するは、吾が如(し)かざる多し。

字通「統」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む