八代田 貫一郎
ヤシロダ カンイチロウ
大正・昭和期の植物研究家
- 生年
- 明治34(1901)年7月13日
- 没年
- 昭和54(1979)年5月16日
- 出生地
- 香川県小豆郡渕崎村(現・土庄町)
- 学歴〔年〕
- 英国王立キュー植物園〔大正14年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 香川県文化功労者〔昭和51年〕
- 経歴
- 郷里の香川県土庄町に植物馴化園を開く。日本の園芸・植物に関する多くの論文を発表した。米国から導入したスモモは小豆島特産のレッド・スターとして知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
八代田貫一郎 やしろだ-かんいちろう
1901-1979 大正-昭和時代の植物学者。
明治34年7月13日生まれ。イギリス王立キュー植物園でまなび,郷里の香川県土庄(とのしょう)町に植物馴化(じゅんか)園をひらく。日本の園芸,植物に関するおおくの論文を発表した。アメリカから導入したスモモは小豆島特産のレッド・スターとして知られる。昭和54年5月16日死去。77歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 