事典 日本の地域ブランド・名産品 「八幡丸竹工芸品」の解説
八幡丸竹工芸品[竹工]
はちまんまるたけこうげいひん
近江八幡市で製作されている。昔から琵琶湖に注ぐ河川沿いに多くの竹林があったため、明治時代前期には竹加工品の製作が始まったとされる。滋賀県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...