八木節様式(読み)やぎぶしようしき

百科事典マイペディア 「八木節様式」の意味・わかりやすい解説

八木節様式【やぎぶしようしき】

日本民謡のリズム様式八木節に代表されるような,明確な拍をもった拍節リズムで歌われる様式。装飾をほとんど付けず,比較的狭い音域で,斉唱で歌われる。→追分様式
→関連項目追分節

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む