八本松(読み)はちほんまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八本松」の意味・わかりやすい解説

八本松
はちほんまつ

広島県南部,東広島市西部にある地区。旧町名。 1974年近隣3町と合体して東広島市となる。西条盆地の西部に位置する純農村であったが,第2次世界大戦後,山陽本線,国道2号線に沿って,自動車関連工場や弱電機工場が進出一方では,同市中心市街地の西条や広島市方面への通勤・通学者が多く近郊住宅地となった。 JR山陽本線八本松駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む