公弁法親王(読み)こうべんほっしんのう

朝日日本歴史人物事典 「公弁法親王」の解説

公弁法親王

没年:享保1.4.17(1716.6.6)
生年:寛文9.8.21(1669.9.16)
江戸前期の皇族後西天皇の第6皇子,母は香久宮。貴宮と称す。延宝6(1678)年10月19日親王宣下,秀憲と名乗る。同26日得度し公弁と称す。天和2(1682)年8月12日二品。元禄3(1690)年3月輪王寺宮天真法親王の跡を継ぎ輪王寺へ入る。同6年3月21日一品に叙せられ,6月9日天台座主に任じられた。宝永4(1707)年6月3日再任し,11月6日准后に補せられた。その間,元禄10年ごろ,上野寛永寺瑠璃殿創建に寄与した。正徳5(1715)年5月5日職を辞し,京都へ戻った。

(藤田恒春)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「公弁法親王」の解説

公弁法親王 (こうべんほっしんのう)

生年月日:1699年8月21日
江戸時代中期の後西天皇の第6皇子
1716年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android