出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
イギリスの航海者、著述家。早くから船乗りや海賊としてカリブ海、アフリカ、南アメリカ沿岸で活躍、ついには太平洋を横断、1686年にはオーストラリア北西岸に上陸した。帰国後97年『新世界周航記』を発表して大好評、99年には続編を出した。この航海記録がきわめて正確な地理学的・気象学的観察に富むことから、ダンピアは科学的探検のパイオニアといわれている。著述はほかに2点ある。オーストラリア探検を願うこの元海賊に、99年イギリス海軍は異例の許可を与え、ダンピアは喜望峰を経てオーストラリア西岸に達するが、同大陸周航は果たせず、チモール、ニューギニア、ニュー・ブリテン島を探検し、ダンピア諸島、ダンピア海峡を発見、命名した。1702~07年、08~11年にも私略船で世界周航を行う。前者では、ロビンソン・クルーソーのモデルとなった船員セルカークをチリ沖の孤島から救出したといわれている。
[越智道雄]
オーストラリア、ウェスタン・オーストラリア州北西部、ピルバラ地方の港湾都市。人口1424(1996)。1960年代の鉄鉱石開発に伴い建設された都市で、マウント・トム・プライス鉱山などからの鉄鉱石を輸出する。また製塩も行われる。近くにピルバラ地方南部の中心都市として建設されたカラーサKarratha(人口1万0057。1996)があり、両都市は事実上一体となっている。名称は17世紀末に来航したイギリス人航海家ウィリアム・ダンピアに由来する。
[谷内 達]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新