守田勘弥

山川 日本史小辞典 改訂新版 「守田勘弥」の解説

守田勘弥
もりたかんや

江戸森(守)田座の座元,歌舞伎俳優。江戸前期から14世を数える。初世(?~1679?)は道化方初世坂東又九郎の子で,森田座の開祖森田太郎兵衛の養子となる。以後,初世の兄坂東又次郎の家系名跡を相続。11世(1802~63)は4世坂東三津五郎で,3世坂東三津五郎の養子。1850年(嘉永3)森田勘弥を襲名,56年(安政3)森田座を再興,58年森田を守田と改めた。生世話(きぜわ)の妙手。俳名佳朝・秀朝。12世(1846~97)は守田座の帳元中村翫左衛門(かんざえもん)の次男。本名寿作。守田家の養子となり1872年(明治5)都心の新富町に進出し,守田座を新富座と改称。劇場設備や上演脚本を改良し高位高官と交わるなど,歌舞伎の近代化,高尚化に努めた。13世(1885~1933)は12世の三男で本名守田好作。俳名是水など。屋号は喜の字屋。二枚目役を得意とする一方,新作脚本や翻訳劇にも大きな足跡を残した。14世(1907~75)は13世の甥で養子となる。本名守田好之。青年歌舞伎で当り役を演じ人気を集めた。新派女優水谷八重子(初世)と結婚し,のち離婚。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android