公正雇用実施委員会(読み)こうせいこようじっしいいんかい(その他表記)Fair Employment Practices Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公正雇用実施委員会」の意味・わかりやすい解説

公正雇用実施委員会
こうせいこようじっしいいんかい
Fair Employment Practices Committee

黒人の経済的地位改善のために,アメリカの連邦政府によって設立された委員会。 1941年 A.ランドルフ指導もとに雇用面における人種差別に抗議する黒人のワシントン大行進が行われ,これに応じて F.ルーズベルト大統領は同年6月行政命令で軍需産業部門や政府機関における差別扱いを禁じた。のちに違反行為を取締るためにこの委員会が設置された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む