公認スポーツ指導者

共同通信ニュース用語解説 「公認スポーツ指導者」の解説

公認スポーツ指導者

日本スポーツ協会や競技団体が養成する指導者などの資格制度。競技別のコーチほかトレーナースポーツ専門のドクター栄養士などさまざまな種類がある。指導対象や活動拠点に応じた区分も設けられており、日本代表クラスの選手を指導する「上級コーチ」、民間スポーツクラブで教える「教師」、地域でスポーツに親しむ子どもたちを支える「指導員」などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む