六本木敏(読み)ろっぽんぎ さとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六本木敏」の解説

六本木敏 ろっぽんぎ-さとし

1930- 昭和時代後期の労働運動家。
昭和5年5月1日生まれ。昭和20年国鉄にはいり,労働運動に参加。国労中央本部教宣部長などをへて,58年組織部長。分割民営化をめぐって労使協調路線をすすめようとした執行部総退陣のあと,61年委員長となる。63年国労教育センター理事長。岩手県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む