六枚町(読み)ろくまいまち

日本歴史地名大系 「六枚町」の解説

六枚町
ろくまいまち

[現在地名]金沢市本町ほんまち二丁目・芳斉ほうさい二丁目

はなぶさ町の西に続き、西の折違すじかい町に続く通り(宮腰往来)と、それとほぼ直交し南北に延びる通りの両側町。町名の由来は地子銀の枚数が六枚であったことによる(「金沢事蹟必録」金沢古蹟志)。明暦三年(一六五七)の書上に七ヶ所の一として町名がみえる(「金沢市中旧記」加越能文庫)。元禄九年(一六九六)の書上(「片岡孫作筆録」同文庫)に地子町として六枚町のほか南六枚町・北六枚町もみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む