20世紀日本人名事典 「六郷政賢」の解説 六郷 政賢ロクゴウ マサカタ 明治・大正期の子爵 貴院議員。 生年明治5年2月28日(1872年) 没年大正15(1926)年3月6日 出身地秋田県 経歴岩手県立水産学校教諭、帝室林野管理局、東京帝室博物館技手などを務めた。大正9年貴院議員。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六郷政賢」の解説 六郷政賢 ろくごう-まさかた 1872-1926 明治-大正時代の華族。明治5年2月28日生まれ。もと出羽(でわ)本荘(ほんじょう)藩(秋田県)藩主六郷政鑑(まさあきら)の長男。帝室林野管理局,東京帝室博物館などの技手をつとめた。大正9年貴族院議員。子爵。大正15年3月6日死去。55歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by